貧血は鉄不足だけじゃない!貧血の種類や必要な栄養素を紹介!

貧血は鉄不足だけじゃない!貧血の種類や必要な栄養素を紹介! DO

貧血は鉄不足だけじゃない!貧血の種類や必要な栄養素を紹介!

スポーティ

陸上長距離や激しく身体を動かすスポーツをしていると、貧血が心配になるかもしれません。貧血になると、頭がクラクラしたり、すぐに息切れしたりするので、運動パフォーマンスは当然下がりますし、日常生活にも師匠をきたしてしまします。貧血と聞くと、鉄分が不足していると思われがちですが、実は鉄分意外にも様々な栄養素が関わっていることを知っていましたか?

この記事では、貧血の種類や、貧血にならないために鉄分以外に意識しておきたい栄養素を紹介してきます。

赤血球が大きくなりすぎる貧血

Embed from Getty Images

貧血にならないために鉄分をたくさん摂取しているという人もいるかもしれませんが、実は貧血の予防には、鉄分以外の栄養素も必要になります。貧血の種類の1つに、巨石が急性貧血というものがあります。これは、赤血球が大きなサイズになりすぎてしまうことで起こる貧血です。

赤血球は、毛細血管よりもサイズが大きく、細い血管を通る時は、赤血球が折り畳まれて小さくなって、細い血管を通っています。そのため、赤血球のサイズが大きすぎると、細い血管を通ることができず、貧血気味になってしまうのです。赤血球のサイズに関わっている栄養素が、葉酸やビタミンB12といった栄養素です。

これらの栄養素が不足していると、鉄分をしっかり補っていても、貧血になってしまいます。

赤血球が壊れやすいことで起こる貧血

Embed from Getty Images

赤血球は、細胞膜に覆われて作られています。この幕が壊れることでも貧血になってしまいます。細胞膜を破壊するのが、活性酸素と呼ばれるものです。活性酸素は細胞を傷つける物質で、激しい運動を行うとたくさん作られてしまいます。

アスリートは毎日激しい練習を行うので、活性酸素がたくさん作られて、細胞膜が傷つきやすい状態にあるのです。しかし細胞膜には、活性酸素に攻撃されないように、ビタミンEという抗酸化物質が組み込まれています。

そのため、ビタミンEが不足することでも、赤血球の細胞膜が活性酸素によって傷つけられてしまい、それによって貧血を起こすということにも繋がります。

ヘモグロビンはたんぱく質で作られている

Embed from Getty Images

赤血球の中には鉄分が入っていて、鉄に酸素が結合して全身に酸素を運んでいます。しかし赤血球の中には鉄が単体で入っているわけではなく、ヘモグロビンというたんぱく質と結合して存在しています。

そのため、たんぱく質の摂取量が不足していて、ヘモグロビンというたんぱく質が少ない状態でも貧血は起こります。

そのため、鉄のサプリメントをたくさん飲んでいても、たんぱく質が不足しているとヘモグロビンを作ることができず、貧血になってしまうのです。

胃の状態が貧血に関わっている

Embed from Getty Images

ここまで、酸素の運搬に関わっている栄養素について紹介してきました。酸素を運ぶ栄養素は鉄分で、貧血と聞くと鉄分が不足している、と思いがちですが、それ以外にもたんぱく質やビタミンE、ビタミンB12、葉酸など、様々な栄養素が関係しています。

しかし、これらの栄養素を摂取すれば問題が解決するかというと、そういう訳でもありません。

例えばたんぱく質は消化吸収の段階で、胃酸が分泌される必要があります。胃腸が弱く胃酸の分泌が少ないと、たんぱく質を胃で分解できず、体内に吸収することができません。

ビタミンB12や肝心の鉄分も、体内へ吸収するために胃酸が分泌される必要があります。

そのため、まずはしっかり胃酸が分泌されるように、胃の状態を整えておく必要があります。

食事でできる工夫としては、胃酸は酸性なので、胃の中の環境に近い状態を作り出すためにレモン汁をかけてたんぱく質などを摂取したり、胃の粘膜を作るためのビタミンAや亜鉛などを摂取するということが挙げられます。

栄養バランスを整えて貧血を予防しよう!

Embed from Getty Images

貧血と聞くと鉄分が不足していると思いがちですが、実は貧血は鉄分以外にもビタミンB12や葉酸、たんぱく質、ビタミンEなど、鉄分以外の栄養素が不足することでも起こってしまいます。

貧血の予防のために鉄分ばかりを摂取するのではなく、全ての栄養素をバランスよく摂取する必要がありますし、摂取した栄養素をしっかり体内に吸収して、身体で使える状態に整えておく必要があります。

ビタミンE 貧血 赤血球