【辻沙絵×東俊介 対談】ハンドボールの経験があるからこそ出来る事(前編)
WATCH【辻沙絵×東俊介 対談】ハンドボールの経験があるからこそ出来る事(前編)
陸上100m、200m、400mのいずれにおいても日本記録(2016年6月5日時点)を持ち、9月から始まるリオパラリンピックに内定している辻沙絵(つじ さえ)選手。文字通り日本最速である辻選手が陸上の世界に足を踏み入れたのは、なんとたった2年前。それまではハンドボール一筋の生活を送っていたというので驚きです。
今回はそんなハンドボール経験のある辻選手と、元ハンドボール日本代表キャプテンの東俊介(あずま しゅんすけ)さんの対談を実施しました。その様子を前編・後編の2回に分けて紹介します。
対談前編となる今回は、辻選手のハンドボール時代について伺っていきます。
絶対負けたくないっていう気持ちがあった
——ハンドボールから陸上へ転向した経歴が注目されることの多い辻選手ですが、まずはハンドボールを始めたきっかけについて教えて下さい。
辻沙絵選手(以下、辻):転校した先の担任がハンドボールクラブの先生で、周りの子がみんなやっていたので自分もやってみようかなということで始めました。最初は遊び感覚で、放課後暇だし、という風に思って。
東俊介さん(以下、東):僕はどうしてハンドボールなのか聞きたかったんです。生まれた時から片腕がないわけですよね。その時に、例えばサッカーだったらそんなにハンディキャップ背負わないだろうし、他にもハンディキャップ背負わないスポーツがあると思うんです。なんでその時にあえてキャッチが必要なスポーツを選んだのかなと。
辻:それは母親もずっと思っていて(笑)。「ハンドボールやりたい」と言った時にも、母親が「腕ないのにハンドボール?」って。
東:そうなりますよね。
辻:多分競技自体もわかっていなかったし、ただ周りがやっていて楽しそうだったからっていう理由で始めました。
中学生の時の監督には、「沙絵に合わせてチームを作ることもゲームに出させることもできない。」と言われて。それを聞いた時に、自分が標準に合わせなきゃいけないんだって思って。キャッチできなかったら普通に外されるので、そこは自分が健常者障害者関係なく対等に見てもらえているのかなと思っていました。
東:それが心地よかったということですか?
辻:そうですね、はい。
——元日本代表の東さんから見て、右肘から下がないっていうのはハンドボールにおいてはどういうところに影響が出るんですか?
東:圧倒的に不利です。ハンドボールの場合にはボディコンタクトも多いので、相手に掴まれていたら片手でボールを取らないといけない状況もあります。そのような圧倒的に不利な状況を克服してやってるってのは、並大抵のことじゃなかったと思います。どこかで1度でも自分に言い訳をしたら、辞めることになっていたのではないかなと。そんな中、ずっと続けていたというのは、本当にすごいことだと思います。
辻:最初は全然キャッチもできなくて。でも、絶対負けたくないっていう気持ちがあったので、すごい練習しましたね。自分が成長していくにあたって、できないことがあるのがすごい嫌だったので。
——高校では、地元函館から茨城の学校にハンドボールで進学されているんですね。
辻:そうですね。中学の時から体育教員になりたいっていう思いとともに、ハンドボールも強くなりたいって思っていました。自分の先輩も何人か道外の高校に進学していたので、茨城県にある水海道二校(みつかいどうにこう)※に行きました。
※茨城県立水海道第二高等学校。ハンドボール部(女子のみ)は伝統があり、今年度も関東大会で優勝するなど強豪校として知られている。
——高校ではインターハイでベスト8に入るなど活躍されていたということなんですけども、ハンドボールの強豪校で右肘から下のない辻選手がいた時の周りの子の反応はどうだったのでしょうか?
辻:最初は出来るのかなっていう感じで見られていたんですけど、私は結構自信があって。絶対1年生の時からメンバーに入って試合に出たいと思っていたので、とにかく頑張りました。
声も出すし、走るし、シュートも打つし。障害者って思われてたら、相手もディフェンスすることを躊躇うんじゃないかなと。むしろそこを利用して、シュート決めに行ったりとか。
東:したたかですね(笑)
辻:私のことを意識しているんじゃないかなという選手がいる時には、わざとそこを狙いに行ったりとかしました(笑)
東:こういう部分、辻さんは自分に対してすごく客観的ですよね。他のインタビューの記事とか見ていても客観的な部分があるなと前から感じていました。
世界を知っている選手の方が、子供達にもいろいろ教えられる
——その後は、ハンドボールの推薦で日本体育大学の方へ進学されたということで。そこでハンドボールはどのようにやっていこうと考えていましたか?
辻:私、前十字靭帯を中学校の時に1回、高校2回で計3回切っているんです。高校での2回の怪我の影響で、大学に入学してから1年半ぐらいリハビリ期間でした。でも復帰してすぐに、左利きが少なかったこともあって、メンバーに選んでもらいました。それまで、コートの外から試合を見ていて、自分だったらこうするのに、自分だったらもっと出来るのにっていうのを持ちながら、ずっとリハビリしてきました。だから、試合に出た時はまず気持ちで負けないと思ってやっていました。
そのような経緯もあったので、やはり4年間で絶対メンバーに入って、試合で活躍するっていう風に心に決めてましたね。
——そんな中で、パラ競技への転向の話を監督からもらったそうですね。今まで健常者の人と対等に渡り合ってきた中で転向の話をされて、すごく抵抗があったんじゃないかと思うのですが、いかがでしたか?
辻:そうですね。自分がスタメンだった2年生の夏合宿の時に言われて。普通の人と変わりないくらい張り合えているのに、なんで今言ってくるのかな?なんでいきなり障害者っていうくくりに入らなきゃいけないのかな?と思いました。すごくショックで、その夏合宿の日に泣きましたね。くそぉと思って。
でもその時は嫌だったんですけど、色々考えたり、パラリンピックの動画だったりを見させてもらってるうちに変わってきました。私の最終目標は教員になることだから、ハンドボールしかやってない選手より、いろんなことをやって世界を知っている選手の方が、子供達に興味を持ってもらえるな、いろんなことも教えられるなって考えられるようになったんです。障害があってもなくても、スポーツが楽しいってことも教えられるなっていう風に思って。じゃあちょっとやってみようかなという風に思うようになりました。
東:辻さんはずーっと「できない」をなくそうと思っていたわけですよね。この時に、「できない」をなくして他の人と一緒に見られたいってところから、次は「自分だからできる」に踏み出したのかなって感じました。自分が障害者だからできるんだっていうか、だからよかったって言えるところに持っていったんだろうなと感じました。
宮崎大輔選手は、東さんの元チームメイト。小学生時代の辻選手は、遠征に来ていた東さん、宮崎さんらを見に行っていたそうです。
——その後しばらくは大学で陸上とハンドボールを掛け持ちしていたんですね
辻:3月から陸上をし始めて、ハンドボールも11月までやっていたんですけど、本当に今考えると戻りたくない生活ですね(笑)
東:どうかしてるよね(笑)。片方だけでもしんどいのに両方やるって(笑)
辻:陸上は土曜日とか午前中にやって、ハンドボールは午後から世田谷に戻ってやって。もうヘトヘトの毎日をずっと続けて。でもやってた期間はやっぱりハンドボールが大好きだったので、ハンドボールから離れられなくて。でも陸上も楽しいと思えてきてという中途半端な時期でしたね。
東:中途半端じゃないけどね(笑)。いやー、やっぱすごい負けず嫌いですよね。
辻:負けず嫌いですね(笑)
東:すごいよ、この負けず嫌いっぷりがね(笑)。なんか見た感じは穏やかな印象なのにね。この負けず嫌いっぷりは直接会うとわかりますね。目とか醸し出す雰囲気とかで。(宮崎)大輔とかの負けず嫌いとはまた違った負けず嫌いだよね。
<後編へ続く>
INFORMATION
辻 沙絵(つじ さえ)
プロフィール
1994年10月28日生まれ、北海道出身
生まれつき、右肘から下が欠損している。小学生の時に始めたハンドボールで頭角を表すと、高校ではインターハイベスト8の成績を残す。スポーツ推薦で日本体育大学へ進学したのちパラ陸上へ転向すると、半年後の世界選手権で6位入賞。その後も日本記録を塗り替えるなどの活躍を続けている。リオパラリンピック日本代表内定者。
INFORMATION
東 俊介(あずま しゅんすけ)
プロフィール
1975年9月16日生まれ、石川県出身
元ハンドボール日本代表キャプテン。
金沢市立工業高等学校を経て国際武道大学、早稲田大学大学院を卒業。
ハンドボールの名門・大崎電気を経て、株式会社サーキュレーションでコンサルタントを務めている。
日本ハンドボール協会マーケティング委員、日本スポーツ産業学会運営委員、世界ゆるスポーツ協会アンバサダーなどの活動も積極的に行っている。