テニスを通して伝えたい思い。長谷川 梨紗選手インタビュー
WATCHテニスを通して伝えたい思い。長谷川 梨紗選手インタビュー
熊本県出身ながら、中学の頃にはテニスのために親元を離れて一人暮らしをしていたと言う長谷川梨紗選手。現在はプロテニス選手として活躍する傍ら、自身が開発した「テニスエクササイズ」の普及も行っています。
テニスの魅力やテニスを通して伝えていきたいことなど、様々な思いをお聞きしました。
気付いたらラケットを握っていた、テニスとの出会い
ーーテニスを始めたきっかけはなんですか。
もともと両親が趣味でテニスをやっていて、小さい頃からテニスコートが遊び場だったので、気付いたらラケットを握っていました。小学校3年生から熊本県の大会に出場するようになり、自分が強いという実感はなかったのですが、思っていたよりも勝てたという印象でした。当時の実力は、県で1、2回戦勝てるくらいでしたが、小学校4年生の時に九州大会に行くことができ、結果はボロ負け、そこで、強い人がいるなぁと感じました。
その後は、九州大会に行けたのだから次は全国に行きたい、との思いで練習をしていたのですが、小学校5年生の時に4回疲労骨折を繰り返したことが原因で、1年間テニスができなくなってしまいました。ただ、この期間に身長が一気に15センチ伸びたので、今思えばいい充電期間になりました。
ーー充電期間後のテニス生活はどのようでしたか。
小学校6年生の時からスクールに通い始め、中学校でも部活に入らず、週に3回は熊本県の強化選手が集まる練習に呼んでいただき、吐くほど練習を続けました。1年間練習ができなかったことが、反動となったみたいです。
その結果中学校1年生の時に全国大会で優勝することができ、中学校3年生からは、テニス留学のため神奈川県で一人暮らしを始めました。自炊などもすべて一人でこなし、中学校卒業後は通信制の高校へ通っていたのですが、高校3年生になる時に当時のコーチが辞めてしまったことをきっかけに、地元である熊本へ戻り、残りの高校生活は熊本で過ごしました。
ーー高校卒業後はプロになられたんでしょうか?
いえ、高校卒業後は東京の大学へ、テニスをやるならということで亜細亜大学で4年間過ごしました。大学では初めて部活としてテニスをやることになり、昼間は授業を受け夕方から部活という生活をしていました。1年生の時は練習以外にも、コートの整備やミーティングなど沢山の仕事があり、終電で帰る日が続き、とてもハードでした。今まではずっと一人でテニスを続けていたのですが、大学では同級生が7人いたので、初めて友達と合わせながらの生活を経験し、部活とスクールでは違うんだなと感じましたね。そして大学を卒業してから、プロとして活動していくことになります。
プロのテニス選手の過酷さを実感
ーーテニスは、どのようにしてプロになるのでしょうか。また、どのように活動し、実績を作っていくのですか。
テニスのプロになるためには、ゴルフやボーリングなどと違いプロテストがないので、協会に申請する形になります。戦績と、その時の日本でのランキングを申請書に全て記入して、日本テニス協会に提出することになります。そこで日本テニス協会から承認を得られればプロとなります。
私は当時金銭面でのスポンサーがいなかったので、自分でレッスンをし、お金を稼いでいました。稼いだお金は遠征費に使い、ランキングを上げるために大会を選んでポイントを取りに行ったりしていました。1ヶ月間海外に遠征に行くと、30〜40万円程かかるので、お金を貯めて遠征費をやりくりするために、出場大会を絞らざるをえませんでした。
ただ大会で勝ってももらえる賞金は微々たるもので、一番下のカテゴリーの大会になると優勝しても12万円程で、1回戦で負けたりすると1万円しかもらえなかったりします。賞金だけでは、日本のトップ10に入っても黒字にはならないので、資金面でのスポンサーを付けないとテニス選手は本当に厳しいです。
ーー遠征に行くまでも資金面で苦労していたということですが、遠征中に大変だと感じたことなどありますか。
インドに行った時、衛生面が怖いと思いました。タクシーに乗った時も、ちゃんと目的地に着くのかドキドキしたのですが、ホテルに着いたら着いたで、部屋にはハエが飛んでいるし、床にはアリが這っているし、頻繁に停電が起るし過酷でしたね…。あとは試合以外の時間を結構持て余します。暑い国だと暑い時間にあまり練習はできないので、朝早い時間に数時間、試合前に数時間練習をして、余った時間は本を読んだりしていました。
テニスを通して、様々な活動をしたい
ーー様々な国へ遠征し多忙な日々を送られていたかと思いますが、テニス以外で何か活動をしていることはありますか?
テニスの動きやボールを使った「テニスエクササイズ」というものを作り、企業中心に提供し、広める活動をしています。テニスの動きは腰をひねる動作が多く、腰を低くし土台を作った上で、普段使わない動きを取り入ることでヒップアップにつながります。女性はヒップアップに興味があると思うし、男性も腰回りに脂肪がついていくことを気にする方もいらっしゃるかと思うので、そんな方達の悩みを解消していきたいです。ただ、試合にはまた出たいと絶対思う時が来るので、生涯現役ということでやっていけたらと思っています。引退はしないです(笑)。
他に、将来的には自分のテニススクールも開きたいと考えています。
ーーどのようなスクールにしたいのか、構想を教えてください。
子供達を教えていけたらいいなと思っています。小さい頃から自分で考えて、自分で決断をすることの大切さを、テニスをやる中で教えてあげたいです。私自身中学生の頃から親元を離れて、全て自分で決断しなければいけない生活をした経験が、自立につながっていると思っています。その経験をしたことで、海外に行っても怖さがなかったですし、色々な人たちに対して自分の意見を言えるようになったので、決断力を育てることで、大きな成長につながると思います。あとは何より、テニスの楽しさ、魅力を教えたいです。
ーー長谷川選手が思うテニスの魅力とは何でしょうか?
瞬時に物事を考え、頭を働かせなければいけないところです。何が最善かの選択をしなければいけないので、子供達にも、考えて選択をするという楽しさを感じて欲しいです。
コートの中では一人で、良いことも悪いことも全てが自分に返ってくるので、全ては自分次第という責任感を小さい時から育てられたらいいなと思います。
ーー長谷川さん自身は、選手として、人としてどのような人になりたいですか?
自分の道は自分で切り開いていき、長谷川梨紗オリジナルの人生を作って、沢山の人にパワーを与えられる存在、唯一無二の存在でいたいです
ユメセン in 岐阜
ちょっと先生っぽい感じで出ますかね?子供達のパワーとキラキラした純粋なオーラに、逆に元気を貰えました😊✨✨
私もまだまだ学ぶこと盛り沢山です💪いつも素敵な機会を頂き、本当にありがとうございます😁‼️ pic.twitter.com/V8VPMCQqjR
— Lisa (@BigVoice18) 2017年7月4日
月に1度、JFAのプロジェクトである、夢先生も行っている長谷川選手。その際、自分のプレーを見せて、子供達が「すごい!」と言ってくれるときにテニスをやっていて良かったと感じるとのこと。テニスを通して、子供達を成長させたい、子供達のヒーローになりたいという強い思いを感じました。長谷川選手を見て、テニス選手になりたいという、熱い思いを持った子供達の選手としての誕生が楽しみです。
INFORMATION
長谷川 梨紗(はせがわ りさ)
出身地:熊本県
出身校:亜細亜大学
戦歴:
2002年 全日本ジュニアテニス選手権U12 優勝
2007年 国体準優勝(熊本大会)
2012年 全日本テニス選手権大会 本戦単複出場
三重国際女子オープン ダブルス優勝
毎日テニス選手権 シングルス ベスト8
2013年 ニューデリー国際オープン ダブルス優勝
2015年 全日本テニス選手権大会 ダブルス出場
2016年 GSYUASA国際オープン ダブルス準優勝
全日本テニス選手権大会 ダブルス出場
JFAこころのプロジェクト
http://www.jfa.jp/social_action_programme/yumesen/teacher/a.html