トップレベルのトレイルランナーが神戸に集結!Golden Trail Series powered by SALOMONが4月19日に開催

トップレベルのトレイルランナーが神戸に集結!Golden Trail Series powered by SALOMONが4月19日に開催
未舗装の山道を走るトレイルランニングは、この数年で非常に人気を集めているスポーツの1つです。自然の中を走るこの競技は、道路で行われる通常のマラソンと異なり、地面に木の根や岩などの障害物を飛び越えて走ることもある、とても活動量の多いスポーツです。
そんなトレイルランニングですが、今年の4月19日に世界トップクラスのトレイルランナーが日本で走るイベントがあります。それがGolden Trail Series powered by SALOMONです。
今回の記事では、このイベントのオーガナイザーの一人であるパブロ・オソリオ氏に、Golden Trail Series powered by SALOMONについての詳細をインタビューすることができました。
TOP写真:2024年のGolden Trail Series powered by SALOMON神戸大会、女子のレースのスタート地点にて。
Photo by @GoldenTrailSeries | @justingalant
世界8か所で開催される、トレイルランニングのワールド・シリーズ戦
2024年のGolden Trail Series powered by SALOMON神戸大会にて。
Photo by @GoldenTrailSeries | @justingalant
――Golden Trail Series powered by SALOMONとは、どのようなイベントですか。
パブロ・オソリオ氏(以下、オソリオ氏と省略) 「2018年から始まった、トレイルランニングのワールド・シリーズ戦です。世界各地のレースで、ランナーはトレイルランニングの中では短距離に分類される22km~24kmの距離を走ります。そして順位によってポイントが付いており、獲得ポイントが高い人が上位に行くシステムです。
8つのレースが終わった時点で、獲得ポイントの高い数人のランナーが、9レース目の『グラン・ファイナル』というレースに出走することができます。この『グラン・ファイナル』で、その年の男女のチャンピオンが決定するわけです。
なお『グラン・ファイナル』には、日本をはじめとする8つの国と地域で開催される、Golden Trail National Series powered by SALOMONというレースで上位に入った選手も参加することができます。
Golden Trail Series powered by SALOMONは、今年で8年目の開催です。毎年参加するエリートランナーの数が増えていて、短距離のトレイルランニングの中では、世界の中でも重要なイベントとなっていると言えるでしょうね。」
――神戸でのレースは、昨年が初めての開催でした。今年の神戸でのレースもほぼ昨年と同じコースになるようですが、このコースについてオーガナイザー側として、どのような印象を持っておられるのでしょうか。
オソリオ氏「神戸のコースについて、サーキット・ディレクターであるグレック・ボレットが次のようなことをメッセージで送ってきたので、そちらをお伝えしますね。
『神戸のコースは、Golden Trail Series powered by SALOMONのコースの中で最もテクニカルなコースの1つです。距離は21km、獲得標高は2150mあるので、エリートランナーであっても体力・気力の限界に直面するでしょうし、そのために戦略的に走ることが必要となります。
神戸のコースでは、スタート・ゴールとも山の上に設定されているので、スタート直後にランナーは一気に山を下ることになります。そして山を下りきって600mほど道路を走ってから、道幅の狭い山道に入ります。そのため道路を走っている間に集団の中でよいポジションを取っておかないと、山道に入った瞬間にランナーは渋滞に巻き込まれることになるでしょう。その後はゴールまで、岩や木の根が足元にある難しい上りや下りが続きます。
また、神戸のコースの特徴として4か所のLOOPと呼ばれる周回コースが設定されています。選手はこのLOOPをぐるっと1周するので、現地で応援に出かける方は、この4つのLOOPのどこかで観戦されると、全選手を見ることができるのでおすすめです。』
私も神戸のコースはとてもテクニカルで難しいコースだと聞いています。そのためもしも雨が降ったら、足元がかなり不安定なレースになるでしょうね。」
――2年連続でレースが神戸で開催されるということは、オーガナイザーとしても昨年の神戸でのレースに非常に満足しているのではないかと思います。その点はいかがですか。
オソリオ氏「今年もまたレースを神戸で開催できて、本当にうれしいです。またこのイベントの実現に協力してくださった方々に、心から感謝しています。
先ほどのグレック・ボレットも、昨年の神戸では現地で熱心に応援してくださる方がたくさんいたと話していました。また彼は、スタート地点のアーチが日本の神社にある鳥居の形をしていたことや、レース中に日本の大太鼓を演奏して選手を励ましていた方もいて、トレイルランニングと日本の伝統文化が同じ場所で共存していたことが非常に印象深かった、とも言っていました。
神戸はレース自体が安全に開催できる場所であることはもちろんですが、1つのイベントとして、多くの方が見に来てくださる場所であるということが、オーガナイザーとしては非常にうれしいですね。」
トレイルランニングを体験できるイベントが盛りだくさん
2024年のGolden Trail Series powered by SALOMON神戸大会にて。
Photo by @GoldenTrailSeries | @justingalant
――神戸のレースでは、メインであるエリートランナーのレースのほかにも、子供たちが走るレースがあったりしますね。
オソリオ氏「次の世代を育てるというのは、どのようなスポーツでも重要なことです。また、トレイルランニングは自然の中で走る競技なので、子供も好きになりやすいのではないかと思います。」
――4月の神戸のレースに向けて、日本でトレイルランニングに関心がある人に、何かメッセージはありますか。
オソリオ氏「神戸のレースでは、エリートランナーのレースよりも短い距離のレースがあったりするので、足に自信のある方はぜひ出走してみていただければと思います。また、自分は走らなくても現地に行きたいという方も、もちろん大歓迎させていただきます。たくさんの方に会場に来ていただければと思います。
また、Golden Trail Series powered by SALOMONは、神戸をスタートに、中国やヨーロッパ、アメリカを転戦します。公式WEBでレースの様子を動画でも見ることができますので、そちらも楽しんでいただければ嬉しいです。4月19日の神戸でのレースを楽しみにしています。」
2024年のGolden Trail Series powered by SALOMON神戸大会にて。
Photo by @GoldenTrailSeries | @colineoliveiro
2025年のGolden Trail Series powered by SALOMONの開幕戦となる神戸のレースには、日本選手はもちろん世界から数多くのトップレベルのトレイルランナーが集まる予定です。
すでにトレイルランニングを楽しんでいる方、そしてトレイルランニングがどのようなものか知りたい方も、ぜひ現地に足を運んでみてはいかがでしょうか。
INFORMATION
Golden Trail Series powered by SALOMON
オフィシャルサイト:https://goldentrailseries.com/