ツッコミどころ満載!?愛すべきプレミアリーグのマスコットたち

ツッコミどころ満載!?愛すべきプレミアリーグのマスコットたち WATCH

ツッコミどころ満載!?愛すべきプレミアリーグのマスコットたち

スポーティ

プレミアリーグ・マスコット魅力その1 微妙な見た目

キャラクター天国ニッポンにおいては、サッカーやプロ野球のクラブマスコットも軒並みハイクオリティ。

そんな環境下で審美眼を磨かれた日本のファンにとっては、プレミアリーグのマスコットはツッコミどころ満載かもしれません。しかし、見慣れてくるとその脇の甘さこそが魅力的に思えてくるから不思議です。

最大のツッコミどころは何と言っても微妙な見た目。アリモノをそのまま使ったような、あるいはスタッフが適当に描いた絵をそのまま立体化してしまったような、今や世界で最もお金が集まるリーグとは思えない面構えのマスコットが目白押しです。

たとえば、プレミアリーグのマスコットには、トッテナムの”Chirpy Cockerel”(オンドリ)、アストンヴィラの”Baggie Bird”と”Albi”(ツグミ)のように、鳥をモチーフにしたものが比較的多い(14-15シーズンは7クラブ)のですが、そのほとんどがどことなく異様というか恐ろしげなのはいったいなぜなのか!かと思えば、翼の先に人間の手がむき出しになっていたり、膝から下が普通の人間の脚+スパイクだったり。とりわけ、ノリッジ・シティの”Captain Canary”は傑作の風格を漂わせています。

"The Canaries"の愛称でも知られるノリッジ・シティは、クラブのメインマスコットも(そう見えるかどうかはともかくとして)カナリア(写真右)。ちなみに"Camilla Canary"という名の女性キャラもいます。

“The Canaries”の愛称でも知られるノリッジ・シティは、クラブのメインマスコットも(そう見えるかどうかはともかくとして)カナリア(写真右)。ちなみに”Camilla Canary”という名の女性キャラもいます。

また、「悪魔」「宇宙人」など、マスコットの常識を超える生き物(そもそも生き物なのか!?)を繰り出してくるのも得意技です。

本記事のトップに掲載したのは、”Red Devils”というクラブの愛称をうっかりそのままマスコット化してしまったマンチェスター・ユナイテッドの”Fred the Red”。笑っているようには見えない目と可愛いポーズのギャップが何とも言えません。

一方、「宇宙人」をマスコットに据えたのはマンチェスター・シティ。こうして見るとイングランドというよりマンチェスターが独特なのかもしれません。

マンチェスター・シティのマスコットは"Moonchester"と"Moonbeam"。クラブのアンセムとして歌われている"Blue Moon"という曲にちなんだキャラクターで、不思議度は最大級ながらクオリティは高く、プレミアリーグの中ではかなり可愛い部類

マンチェスター・シティのマスコットは”Moonchester”と”Moonbeam”。クラブのアンセムとして歌われている”Blue Moon”という曲にちなんだキャラクターで、不思議度は最大級ながらクオリティは高く、プレミアリーグの中ではかなり可愛い部類

プレミアリーグ・マスコット魅力その2 微妙な態度

日本にもいたずら好きのマスコットはいますが、態度の悪いイングランドのマスコットは確信犯レベル。

休日のお父さんのように寝そべってみたり、相手クラブのマスコットと乱闘騒ぎを起こしたり。客席に愛想を振りまく姿も、よくよく見ると「それでいいのか!?」というユルさが漂っていたりします。

アストンヴィラのマスコットは、"Hercules""Bella""Chip"という3頭組のライオン。ハーフタイムに客席と触れ合うHercules(中央)のリラックス感に注目!ちなみにこちらを向いているBella(左)からお分かりのように顔立ちはやっぱり微妙。

アストンヴィラのマスコットは、”Hercules””Bella””Chip”という3頭組のライオン。ハーフタイムに客席と触れ合うHercules(中央)のリラックス感に注目!ちなみにこちらを向いているBella(左)からお分かりのように顔立ちはやっぱり微妙。

さらに愛想を振りまいている分にはよいのですが、敵の応援に駆け付けたアウェイサポには何かと容赦ないのがプレミアリーグ。

マスコットもご多分に漏れず、アウェイサポには遠慮なく攻撃を仕掛けます。見た目からして怖そうな怪物キャラに凄まれたら、子どもは泣いてしまいそう!(いや、そうでなくても泣いてしまいそうな風体のマスコットは多いのですけども)

2011年に登場したウエストハムのマスコット"Hammerhead"は、クラブのルーツである" Thames Ironworks and Shipbuilding Co. Ltd"(鉄工造船所)に雷が落ちて生まれたロボットキャラという設定。アウェイサポに向けて取られたこのポーズ、とても口では言えない挑発の意味を持っています。

2011年に登場したウエストハムのマスコット”Hammerhead”は、クラブのルーツである” Thames Ironworks and Shipbuilding Co. Ltd”(鉄工造船所)に雷が落ちて生まれたロボットキャラという設定。アウェイサポに向けて取られたこのポーズ、とても口では言えない挑発の意味を持っています。

そんなウエストハムの名誉のためにご紹介しておくと、こんなノーマルなマスコットもいます。"Bubbles the Bear"の名前は、試合前や得点時に飛ばされるウエストハム名物、シャボン玉にちなんだもの。

そんなウエストハムの名誉のためにご紹介しておくと、こんなノーマルなマスコットもいます。”Bubbles the Bear”の名前は、試合前や得点時に飛ばされるウエストハム名物、シャボン玉にちなんだもの。

プレミアリーグ・マスコット魅力その3 意外と動ける!

重そうな体のマスコットたちですが、実は意外と「動ける」ヤツもいるようです。

2015年のロンドンマラソンでマスコット最速記録を出したというワトフォードの”Harry the Hornet”(ハチ)のようなアスリートタイプならずとも、シーズンオフにはマスコットたちが大集結して行う運動会が盛り上がりを見せます。

歌って踊れるマスコットといえば、サウサンプトンの”Summy Saint”と”Super Saint”。

見た目はいかにもイングランドらしく、作り込みのほとんど感じられないユルいビジュアル。さらに2体いる場合はたいてい男女のペアであるのに対し、彼らはどうやらどちらも男性キャラのよう……と微妙なことだらけですが、そんな彼らが試合前に披露したのはなんと「江南スタイル」!客席は大喝采に包まれ、試合に向けて大いに盛り上がりました。


“Summy Saint”と”Super Saint”が「江南スタイル」を踊る2012年の映像。ちなみにこの頃イングランドではこの曲が大流行。あの香川真司選手も、加入したばかりのマンチェスター・ユナイテッドで踊って人気者になったとか。

また、プレミアリーグの試合では、ハーフタイムに観客が参加するPKチャレンジを行うスタジアムも多いもの。

そんなとき、応援するだけのマスコットもいますが、中には自らゴールを守る者もいます。アーセナルの”Gunnersaurus”や、スウォンジの”Cyril the Swan”などはその代表格です。ただし、見事PKを止められるかどうかは、それはまた別の話。

クラブのヒーロー、アレクシス・サンチェスの癖を意識してか、ショートパンツをまくり上げてPKチャレンジに臨むアーセナルの"Gunnersaurus"。人間の手や足がまったく露出していない彼のようなマスコットはプレミアリーグでは貴重!

クラブのヒーロー、アレクシス・サンチェスの癖を意識してか、ショートパンツをまくり上げてPKチャレンジに臨むアーセナルの”Gunnersaurus”。人間の手や足がまったく露出していない彼のようなマスコットはプレミアリーグでは貴重!

スウォンジのマスコット"Cyril the Swan"も「ゴールを守る」マスコット。しかしこんなに首が曲がっていては球筋が見えるはずもなく……ちなみに彼はマスコット界随一の荒くれ者として有名で、対戦相手のマスコットにドロップキックを見舞って1000ポンドの罰金を科せられたこともあります

スウォンジのマスコット”Cyril the Swan”も「ゴールを守る」マスコット。しかしこんなに首が曲がっていては球筋が見えるはずもなく……ちなみに彼はマスコット界随一の荒くれ者として有名で、対戦相手のマスコットにドロップキックを見舞って1000ポンドの罰金を科せられたこともあります

見た目が微妙、態度も微妙、それでも踊ったり走ったりと何とも個性豊かなプレミアリーグのマスコットたち。

しかしここ数年、微妙な「お直し」が施されているマスコットも散見されます。たとえば前出の”Cyril the Swan”ですが、数年前には”Captain Canary”同様、羽の先から人間の手が見えており、膝から下は人間のスネがむき出しだったのが、今は手もスネも見えなくなって、あとはリアルなスパイクを残すのみとなってしまいました。

2012年に誕生したリヴァプールの新マスコット、”Mighty Red”などは、洗練された普通に「可愛い」キャラクター。グローバル化の波はイングランドのマスコットにもにも押し寄せているようです。「プレミアリーグらしい」マスコットたちに出会うには、なるべく早くイングランドに駆けつける必要があるのかもしれません。

サッカー プレミアリーグ マスコット